月と猗窩童のオムニバス話

無月と過去と瞳の月

日本では古来から、春は花・秋は月を愛で、四季の移り変わりを楽しむことに長けていた。 今宵は中秋の名月であり、それを鑑賞する伝統的な行事には、満月であるなら月見の宴を催したり、来年の豊作を祈ると同時に収穫の感謝を捧げるという背景がある。 とはいうものの、”昔”と異なり今はどちらかというとイベント感覚に近いものがあり、SNSでは月の写真を投稿して、その感動を共用したりする意味合いの方が強いように思う。 「あー、今日はお月様が見えないや」 二人で暮らしているマンションの2LDKの一室にて。 窓際にあるソファに座り、ぼんやりと肘をつきながら曇り空を見上げながらそうぼやく童磨の横で、猗窩座は買ってきた月見団子を頬張りながら彼に倣い夜空を見上げた。 「まあ、月は見えずとも無月でも楽しめるしな」 「そうそう! 無惨様が催していたよね」 両手をパチリと叩き、”昔”の記憶を手繰り寄せながら思い出話に花を咲かせる童磨を、猗窩座は缶チューハイを飲みながら心穏やかな気持ちで眺めている。 こんな風に凪いだ気持ちでいられるなど、かつての自分が見たら反吐を吐くような表情していて、信じられないと吐き捨てていただろう。 あの頃の自分は、正しく”呪い”にかかっていた。 突如目の前に現れた飄々とした男。 弱者かと思えば自分を軽々とぶちのめした強者であり。 それでいて何かと気にかけて絡んでくる者であり。 そして最期は、師範と同じように”毒”によって命を散らした、上弦の弐。 ”あの時”に感じた、横隔膜が痙攣して吐きそうな気持ちなんて目じゃないほど近づかれる度に感じて。 湧き上がってくる嫌悪感のままに、こいつに手をあげ続け。 全てが終わった後、ようやく自分の心を蝕んでいたものの正体が分かり、地獄でこいつと邂逅したときに自分の過ちに気づき。 自分の弱さを認め、彼の最期を聞き、泣きじゃくることしかできなかった。 生まれ変わって再会したとき、猗窩座は童磨に記憶があることを確信し、近づいて抱き寄せた。 謝罪の言葉の変わりに涙しか出てこず、逆に童磨に謝られる始末で、それに対しお前は何も悪くないと否定することしかできなかった。 「ねえ、猗窩座殿?」 不意に童磨の両手がぼんやりとしていた猗窩座の頬を挟んでこちらを向かせる。 「何か考え事?」 俺が隣にいるのに、と頬を膨らませる童磨の虹色の瞳はいつ見ても綺麗だと、猗窩座は目にするたびにそう思う。 かつての自分はその目をまっすぐに見ることすら出来ない臆病者だったから余計にそう感じる。 「そうだな、考えていた」 弱者だった己のこと。 今生でお前に出会えたこと。 ”呪い”から解き放たれて憑き物が落ちたように、馬鹿みたいにお前を想っていること。 頬に触れる少し冷たい手を取って、そっと口づける。 「ひゃっ」 「甘い…」 指先に口づけるだけじゃ物足りなくて、ぱくりと咥えてみれば、ついさっき食べていた月見団子の味がした。 「あ、たりまえだよ! 今、お団子食べてたもん」 「それもそうか」 くくっと肩を震わせて笑う猗窩座に、童磨はクエスチョンマークを浮かべながら首を傾げていると、不意に彼の手が己の肩にかかる。 「わっ…!」 完全に油断していた童磨はあっさりと押し倒される羽目になり、虹色の瞳の中に雄の雰囲気をまとった猗窩座の姿がそこにあった。 「なあ童磨…、無月もいいが」 ────…こちらの”月”も愛でないか? そう言いながら指先で自分の瞳を指し示しつつ、するりと服の裾から熱い掌をすべり込ませる。 「ね、ぇ…どこでこういうこと、んっ、覚えてくる、の? ぁっ」 「こういうこととはなんだ? これか?」 「んぁっ…!」 もはや肯定する以外の答えなどないと分かり切っている。 そう言わんばかりの彼に頬が熱くなるのを感じながらも童磨は、楽しそうに”月”を細めながら愛撫を進めてくる猗窩座に、鑑賞の意を示す口づけを送ったのだった。 ***

月が綺麗な夜だから

「月が綺麗だな」 不意にコンビニ帰りの帰り道、猗窩座殿が夜空を見上げながらそう言った。 俺もつられて見上げると、確かに月がぽかりと浮かんでいる。 今日は中秋の名月であり、一年の中で最も美しい月が見られる日だ。 かつて感情の薄かった自分でも、この日に見上げる月は綺麗だなと感じていた。月を愛でる習慣は古くからあり、豊作祈願や月見の宴が催されてきた。 最も俺が綺麗だと思っていたのは月であり、そこにかこつけて騒ぎ立てたり祈りを捧げたりといった気持ちは理解できなかった。 なぜなら天候は人間がどうこうできるものではないし、宴にしてもそれが月自身に届くわけでもない。 ただ季節が移り替わるのではなく、そこに意味や美しさを見出して楽しむことができるというのは古来から受け継がれた美点なのだろう。 理解できるか否かは別として。 だから…、猗窩座殿が不意に呟いたその言葉も、どう受け取っていいのか一瞬わからなかった。 今や紙幣となったかの有名な文豪が、”愛しています”を直訳的に訳すことを良しとせず、せめてこのくらいに留めておけというのが発端となったといわれる定番の口説き文句。 なぜ直接的に伝えるのがいけないことなのか。耳が痛い一言や痛いところを突く正論はともかく、自分を想う人間から伝えられる愛の言葉は変にぼかさずに伝えていけばいいのに。 受け取った方も悪い気はしない、言った方も想いを伝えられてすっきりする。それの何がいけないのか。かつての俺はそう考えていた。 「え、と…」 いつの間にか隣にいる猗窩座殿の足は止まっていて、俺も思わず足を止めてしまう。夜空を見上げていたはずの月のような色と形をした瞳がまっすぐにこちらを見つめていた。 「…あの……」 答えを急かそうとはしないでただただじっと待つ猗窩座殿。話すのが好きだという彼と話していると心が温まるし、もっともっと仲良くしたいと思う。身体の関係だって結んでいるから、きっと彼の望む言葉はあれだろうと察しが着く。 だけど…。 「ごめん、猗窩座殿」 俺の言葉に、目の前にいる猗窩座殿の”月”が一瞬大きく見開くのが分かる。 だから俺は、そっと猗窩座殿の手を取ってまっすぐに彼の瞳を見つめながら言葉を紡いでいく。 「今の俺は…例えそうでも、”死んでもいい”だなんて言いたくないんだ…、だから、”これからもずっと、あなたと一緒に月を見たい”…これじゃダメかな?」 精一杯、自分の中にある気持ちを言葉にしようとしてもきっと半分も声に出て伝えられていない。 こんな気持ち、初めてなんだ。 猗窩座殿とずっと一緒にいたい。 もう二度と置いて逝かれたくない。 あなたが笑う顔も怒る顔も泣く顔もちゃんと受け止めたい。 ──…あなたの心を、理解したい。 ああ、この心が全部余すところなく伝えられたらいいのに。 猗窩座殿と暮らして身も心も結ばれて、幸せになってそれでおしまいなのかなって思ってたのに。 もどかしくてたまらない、切ない、伝えきれない。 そんな気持ちがあるなんて知らなかったんだ。 あなたに、もう一度会うまでは───…。 「上出来だ」 する、と猗窩座殿のゴツリとした指先が俺の頬を撫ぜる。 「俺だってお前に死んでほしくなんかない」 そう言って、穏やかに、笑う顔。 途端に心の中にふわりと広がっていくのは、温かくて甘くて柔らかい、それでいて泣きたくなるような感覚。 こんな感情、直接的な言葉にできるわけがない。 「馬鹿、泣く奴があるか…!」 「泣かせて、きたのは猗窩座殿だよ…っ!」 本格的に涙が止まらなくなった俺の手を、慌てたように引っ張って早足で歩いていく猗窩座殿。 まだほんの少しだけ家まで遠い距離だから、きっとその時までに泣きやんだらいいなとは思ってたんだけど、連れ込まれたのはすぐ脇にある路地裏で。 「もう少しだから、家まで我慢しろ」 そう言われて、涙に濡れた目尻を唇で塞がれる。 驚いて息を飲んだ瞬間、確かに涙は止まっていた。 「よし、止まったな」 そう言って再び手を引っ張られながら先ほどよりも足早に帰路に着く猗窩座殿の後を歩きながら、今度はドクドクと心臓が脈打ってきて、頬が熱くなっていく。 きっと家に戻るなり、俺は彼に抱かれるのだろう。 四季など関係なく、これから先もずっと、愛で合いたいと想える、過去に手が届かなかった彼の二つの”月”に、余すところなく見つめられながら。

BGM:月花(陰陽座)

十五夜の日オムニバス。一話目が座殿なりの口説き文句、二話目がどまさんなりの解釈での有名な告白の返し方のお話です。
二人心を通わせた現在ならもう座殿がグイグイ来ると思いますし、感情を得たどまさんなら死んでもいいとは言えずずっと一緒にいたいということを直接伝えるのではないかなと思います。
ちなみに没展開で三つ目の話を裏で考えていました(^_^;)
内容的には窓の月(要ググる先生)で励んでいる猗窩童から始まり、うっかりどまさんがピロートークで「月といえばさ黒死牟殿って今何してるんだろうね」みたいなことを言っちゃって、座殿が嫉妬の呼吸を繰り出して…といった感じのですww
ちなみにその黒死牟殿はどまさんの右隣の部屋で双子の弟さんと一緒に暮らしており(実は巌縁も好きなので)、どまさんを抱き潰して頭を冷やすためにベランダに出た座殿が、月が綺麗だとベランダに出てきた縁壱さんを見て宇宙猫を召喚し、更にその奥から黒死牟殿こと巌勝さんが出てきて更に宇宙猫が増えた…という感じで考えてました\(^0^)/

もっと言えばどまさんの住んでいるマンションはしっかり防音が整っているので夜の声は無問題です。

作品ページへ戻る